カラコンのケアに必須な洗浄液の選び方・使い方を解説!
洗浄液を選ぶポイント
カラコンは目に装着する製品ですので、しっかりとしたケアが必要です。
ケアするときに必須なのが洗浄液。カラコン専用の洗浄液かコンタクトレンズ用の洗浄液を使うのが一般的です。
カラコン専用の洗浄液を選べば問題はないでしょう。
しかし、コンタクトレンズ用の洗浄液を選ぶ場合、ポイントがあります。
ハード用とソフト用の2種類ありますので、カラコンのケアで使うときはソフト用のものを選ぶのが基本です。
また、カラコンには色素が付着されており、過酸化水素系の洗浄液を使うと溶けてしまう可能性があります。
過酸化水素系の洗浄液は選ばないようにしましょう。
洗浄液を使うときのポイント
洗浄液を指先に数滴垂らしてから、レンズなどをこすり洗いするのが一般的な使い方です。
しかし、指先が汚れているとこすり洗いをしても汚れが落ちることはありません。
洗浄液を使う前に、指先などを清潔な状態にしておくということが大切です。
カラコン装着時に起こり得る感染症予防にも繋がります。
また、水道水を使うのはあまりおすすめすることはできません。
日本の水道は綺麗と言われていますので、洗浄液が亡くなった場合、水道水を使ってしまうこともあるでしょう。
ただ、微生物が混入しているケースもあり、目に装着することを考慮するとリスクが高いです。
必ず洗浄液でケアするようにしましょう。
装着前も洗浄を
洗浄液を使ってカラコンをケアするのは、外してからと思っている方がほとんどでしょう。
もちろん、外した後は汚れが付着していることも多いため、しっかりケアする必要があります。
しかし、装着する前も油断してはいけません。
いくら、レンズケースなどで保管していたとしても、汚れている可能性がゼロとは言い切れません。
レンズケース自体が汚れていることもありますからね。
外した後だけでなく、装着前も洗浄液を使ってケアするようにしましょう。
外したときほど念入りでなくて構いません。
習慣づけておけば、より清潔な状態でカラコンを装着できますよ。